おきいしやえ

約20年電気工事(RC造・木造住宅)の仕事に従事。その経験をもとに電気関連の情報を当ブログで発信中。

またPCサポートに興味を持ち、CompTIA A+を取得後、現場でサポートに就く。

★ 保有資格 ---------
◇ 第二種電気工事士
◇ 第一種電気工事士
◇ CompTIA A+

 Bluetoothスピーカーを搭載|PanasonicのLEDシーリングライト

2024/5/8  

シーリングライトに高品質なスピーカーが搭載された「AIR PANEL THE SOUND」。

このLEDシーリングライトを設置するだけで、音が天井から降り注ぎ、光もシーンに合わせて演出できる優れもの!

取り付けも、簡易取付型シーリングライトと同じ手順なので、とても簡単!

感震ブレーカー震太郎

後付け感震ブレーカー震太郎の完全ガイド!設置方法とメリットを解説

2025/4/2  

感震ブレーカー震太郎はアース付きコンセントに挿し込むだけで設置できる。

サーキュレーターとシーリングライトが一体化!

2024/5/8  

サーキュレーターと照明機能が一体化した天井設置型のシーリングサーキュレーター。
エアコン運転時に併用すると冷気や暖気をムラなく循環させることができます。

照明スイッチをスイッチボットで遠隔操作

2024/5/8  

照明のスイッチや家電機器のスイッチを、スマートフォンから操作してON/OFFできるSwitchBotはかなり便利だ!
歩行が困難な方でもSwitchBotを取り付ければ負担をかなり減らすことができるのではないだろうか。

玄関チャイム(AC100V式)をワイヤレステレビドアホンと交換する方法

2024/7/22  

チャイムから、カメラ付きのドアホンに交換したいと思っている方、Panasonicのワイヤレステレビドアホン(VL-SGZ30)がおすすめです! ワイヤレスなので配線工事の必要がなく、設置も簡単!

帰宅時に玄関灯をタイマーで自動点灯させる方法

2024/9/18  

暗くなって帰宅した時、自宅に灯りが点いていたら何故だかホッとした安心感に包まれませんか? 

あけたらタイマを設置すればポーチ灯や玄関照明も帰宅時刻に合わせて自動で点灯させることができます。^^

コンセントにアース線をつける場所がない!|その対処法は?

2024/9/11  

「コンセントにアース端子がない! どうすればいい?」 そんな悩みを解決します。

カテエネポイントをためて電気料金の支払いに充てよう!

2023/5/31  

自宅の電気使用量や電気料金などがネットで確認でき、また省エネに役立つ情報も入手できます。

宅配買取は段ボールに詰めて送るだけ!

2024/5/8  

この間まではとても気に入って使っていたものも、今はもう飽きてしまって押入れにしまい込んだまま。そんな不要品、売って現金化しませんか?

USBコンセントを壁面埋込タイプに交換

2024/8/7  

住宅の壁に設置されているコンセントを、USBコンセントに交換すれば、出っ張りもなくなり見た目もスッキリしたうえ、交換前と同じように100Vも使えます!