いらないものを売って現金化しよう!
これはいらない! そして、あれも要らない!!
さてさて、わが家には、飽きてしまったデジタル家電やゲームなど、いらなくなったものが雑然と置いてある。
それに、読み終えたマンガ、専門書なども山積みだ!
さあ、これら不要となった家電製品や書籍など、あなたならどうやって処分する?

私は、「とりあえず押入れにしまっておく!」です。なぜかと言うと、またいつか使うことがあるかも知れないからです。
でも、押入れにしまった物って、残念ながら意外に使うことは少ないんです…
なぜかって? それは目に触れる機会が極端に減って、そのうち忘れてしまうから。^^;
そうなると押入れの肥やしと化すだけで何のメリットもない! それならば、いらないものは早めに処分するのが得策だ!
実は、そんな不要になったものをネットで売って現金化する方法がある。
そうすれば押入れもスッキリするし、何よりも現金が手に入るのが嬉しい!! ^^;
いらないものを売るなら BUY王(バイキング)
BUY王とは、簡単に言うと次のようになります。
私たち売り手が、ネットを介して不要品の買取依頼をします。
手続き後、商品をダンボールに詰めて送ると、一点一点を査定し、明細を提示した上で買取るというのが、宅配買取専門店BUY王です。
買取対象の商品も多種多様なので、いらなくなったものを大量に売るには便利なシステムだなと思います。
それではどんなものが売れるのか見てみましょう。
買取対象の商品が豊富!
買取対象の商品は以下のようにとても豊富です。
いらなくなったものを大量に”買取依頼”するほうが金額もアップするようです。もちろん点数の少ない人もどんどん利用しましょう。^^
あと査定額の高いものとしては、発売時期から日が浅いもの、また市場価値が高い商品などだそうです。
[ 買取対象商品 ]- デジタル家電
- 電動工具
- パソコン
- スマホ/タブレット
- CD
- カーナビ
- DVD/Blu-ray
- GAME
- カメラ
- シルバーアクセサリー
- ファッション
- ブランドコスメ
- ブランド品
- 美容機器
- 電位治療器
- ベビー用品
- 釣り具
- 楽器
- スポーツ用品
- アウトドアグッズ
- アイドルグッズ
- 喫煙具
- 書籍
- ホビー
- 食器
- 時計
- 文房具 などなど
取扱商品は上記のようにカテゴリ別に記されており、また買取りできる商品と、できない商品が明確になっています。
買取できない商品に対してはその理由も明示されているので、査定に出す前にしっかりと確認しておきましょう。
1点1点の買取明細を売り手に提示してくれる
私たち、不要品を売る側の心理として、一つ一つの商品が一体いくらで売れたのか?と、とても気になるものです。
例えば、30点の商品を売ったとします。
すると普通は、「これ全部まとめて”3.000千円”です!」などと、とても大雑把に提示する買取業者が多いように思います。
一方、BUY王(バイキング)の場合は、買取依頼した商品1点1点に明細を提示するという安心材料があります。
これならば家族の分も、また友人達の分も、全部まとめて買取依頼をしても、もめ事にならずに済みそうです。^^;
いらないものを売るまでの流れ
それでは自宅にある不要品を売るにはどういう手順で進めば良いのかを見てみましょう。方法は簡単です。
まずネットに接続されたパソコンからBUY王のサイトへ移動すると下画像のトップページが開きます。
ページ上部を見ると、右から2番目の位置に”買取依頼はこちら”という緑色のボタンがあるので、それをクリックします。

すると、下画像に示すものと同じ買取依頼のページが開きます。
そうしましたら、名前、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等、必要事項に一つ一つ入力していきましょう。

送料は全国どこでも無料
買取依頼をした後、商品をダンボールに詰めて送る際の送料や、口座振込時にかかる”振込手数料”などが無料です。
そんなに大した金額ではないかも知れないが、売り手に負担がかからないというのは、得した気分になります。
●●申し込み無料
まあ当然だと思ますが、申し込みの段階でお金がかかるようでは利用する人も限られてくるのではないかと思います。m_ _m
またキャンセルも可能です。
●●振込手数料・明細書発行(無料)
振込手数料が無料というのは助かります。
これって意外とバカにならないですからね。もし買い取り金額が低く、その中から手数料が引かれて残りを振込まれても、得した感じは全くないですから。
●●全国送料無料
送料無料というのは有難い!
私たちが商品を送る場合、送料が”無料”か”有料”かによって、そのサービスを利用するか否かを決める場合は多いですから。^^;
それにしても、全国どこでも送料無料だなんて、BUY王は損しないんですかね?
でも次の点には気をつけましょう。
商品をダンボールに詰めて無料で送ったとします。
その後、やっぱり売るのはやめようと思い返品を希望した場合、送料は着払いとなり自分で負担することになります。
十分に注意!です。
それでは、使用していないゲームやデジタル家電、DVD、Blu-ray、フィギュア、ゲームなど、まとめて買取依頼をして現金化しましょう。^^